中村優一、自主映画への情熱と復帰からの7年を語る「当時は芸能界に戻るつもりはなかった」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
『アタシ、キレイ?』企画・主演の中村優一

インディーズ映画のサブスクサービス・DOKUSO映画館が、11月27日(土)にオンライン映画祭を開催。そのオープニング作品として、口裂け女をモチーフにしたバイオレンスホラー『アタシ、キレイ?』が配信される。本作は新型コロナウイルスの影響でテレビや映画の撮影が止まり、エンタメ業界が混乱していた頃に企画・撮影された意欲作だ。

【写真】イケメンすぎる…中村優一の撮り下ろしカット多数!


主演は、監督・脚本を務めたヨリコジュンとタッグを組んで企画を立ち上げた中村優一。2005年に俳優デビューしたのち、2007年の「仮面ライダー電王」で2号ライダーの仮面ライダーゼロノス(桜井侑斗)を演じ、注目を集めた。一時は芸能界を引退していたものの、2014年に俳優業に復帰した。

そんな中村に、本作の企画の裏側やインディーズ映画への愛、作り手側に興味をもった理由など復帰からの7年で考えたことについて語ってもらった。


コロナ禍に配慮した作品作りをした『アタシ、キレイ?』

――まず、本作『アタシ、キレイ?』を企画した経緯を伺いたいです。

【中村優一】僕は休業中に映画をたくさん観たことで、単館系作品のおもしろさを知りました。復帰した頃は自分のプロフィールを持って新宿や渋谷の映画館を回り、好みの作品の監督に売り込みに行っていたくらい、インディーズ映画に興味を持っていました。

一方で、舞台でずっとご一緒していたヨリコさんに以前、自主制作映画を見せていただいてから、映像作品でも関われたらと思っていたんです。ヨリコさんは舞台でお忙しくて、なかなかそういうお話ができなかったのですが、コロナ禍で現場が止まって2、3年ぶりに休みができたと聞いて。一緒に何かやるなら今しかないかも、とご連絡したのがきっかけですね。

ヨリコさんはすごい勢いで脚本を書いて下さったのですが、僕はそこから何をどうすればいいか…という状態で。それで、コロナ禍で実現には至らなかったある舞台作品で知り合った、DOKUSO映画館の代表の玉井雄大さんに「俺、どうやったら映画にできるのかわからないんですけど、でもこの作品作りたいんです!」って電話したんです。突然の連絡にもかかわらず二つ返事で「やりましょう」と言っていただいて、そこから具体的にスタートしました。

――どんな作品ならコロナ禍でも実現できるのか、ということに配慮した脚本や現場作りをされていたそうですね。

【中村優一】脚本には、情勢に合わせた設定がしっかりと盛り込まれていて。治験を舞台にすることで違和感なくマスクや防護服を着用できますし、ラブシーンを入れたかったそうなのですが、“痛覚を感じるとペアリングする相手に快感が与えられる”という実験の被験者が登場人物なので、濃厚接触をせずにそういう表現もできます。

さらに、玉井さんがテレビドラマなどでやっている対策の資料を取り寄せてくださって、しっかりと感染対策をして撮影をしていました。撮影の様子を6台の固定カメラで全編生配信したのですが、それも、ちゃんと対策をしたうえで撮影しているよ、ということなんです。

――あえて見せることで、「裏側で“対策してます”とは言っても、実際はどうなの?」という疑問へのアンサーにもなるし、作品のプロモーションとしても新しいやり方ですよね。

【中村優一】きっと、DOKUSO映画館にしかできないことですよね(笑)。コロナ禍になった年に試行錯誤しながら撮った、忘れられない作品になると思います。


インディーズ映画の魅力は「製作費とおもしろさが必ずしも比例していない」こと

――作り手側をやってみたいという気持ちはコロナ禍前からあったんですね。そもそも裏方に興味を持ったのはなぜですか?

【中村優一】俳優って、お声がかからないと仕事がないんですよね。それは普通のことなんだけど、僕は呼ばれないと仕事がないことがもどかしく感じてしまって…。オーディションやオファーで出させていただく作品は俳優として現場をまっとうしながら、ほかにやりたいと思うものを自由に自分たちで作っていくことができたら理想的なんじゃないか、と思っているんです。

――演じることがベースにありつつ、その可能性を広げるために製作側もやっていくのが自身に合ってるんじゃないか、と。

【中村優一】そうですね。あと僕、こんな風に繋がるんだっていう画を想像して演じたいので、どの作品でもカット割とかを全部聞いちゃうんですよ。そうやって勉強していたのが、作る側になった時にも役に立っています。逆に、作る側の視点を持つようになってからは、演じる時にも「監督はこの位置に俺が欲しいよね、こういう画が欲しいよね」っていうのがよりわかってきて。それぞれにプラスになっているように思います。ただ、作り手一筋でやってきている方に対して失礼にならないように、ちゃんと0から勉強して現場に立ちたいとは思います。

――では、どんなところにインディーズ映画の魅力を感じているんでしょうか?

【中村優一】お金じゃないというところです。監督が優秀なのか、脚本が素晴らしいのか、チームワークのなせるものなのか…いろいろありますけど、それなりの予算と期間しかない中で、どうおもしろい作品にするのか、実力で勝負しているのがインディーズ映画の魅力だと思います。お金をかけた作品はおもしろくて当然だろうって思うんですけど、インディーズ映画は製作費とおもしろさが必ずしも比例していない。この作品、すごいなって思った時の感動が本当に大きいんです。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る