京都市青少年科学センターのプラネタリウム

場所
関西 京都府
  • 駐車場あり
デジタル式のカラー星座絵が一面に映し出される 画像提供:京都市青少年科学センター
京都府の天気
本日32℃20℃
明日28℃20℃

混雑する時間の目安

※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。

混雑する時間の目安

オリジナル番組で星空をやさしく解説

職員が制作した、魅力あふれるオリジナル番組が特徴。「じっくり満喫プラネタリウム」「楽しいプラネタリウム」「やさしいプラネタリウム」など「むずかしさ」と「過ごし方」で、自分に合ったプログラムを選べる。「じっくり満喫プラネタリウム」では星空解説に加えて、天文・宇宙、星座などの話題を取り上げて紹介。内容は科学センターのオリジナルで、他館では見られないユニークなもの。また、「楽しいプラネタリウム」や「やさしいプラネタリウム」では星にまつわる神話・民話の話を聞くことができる。※詳細は公式サイトをご確認ください

見どころ

10月20日(金)〜2024年1月17日(水)にはプラネタリウム100周年記念特別展「星空のつくり方をさがして」を開催。近代プラネタリウム100年の歴史と星を再現する知恵がたっぷり詰まったプラネタリウムのレシピを大公開。手作りプラネタリウムコンソールで解説員になりきり写真が撮れるコーナーもある。国産プラネタリウム黎明期の京都で作られた「江上式プラネタリウム」も展示する。

※掲載情報は2023年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

タグ・カテゴリ

伏見/桃山/淀のイベント情報

最寄り駅のスポットを探し直す

最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す

  • 京阪本線
  • 近鉄京都線
  • 京都市営地下鉄烏丸線

京都府スポットランキング

エリアやカテゴリで絞り込む

よく使われる検索条件

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集

花火特集

花火特集【関西】

関西の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

関西の花火大会人気ランキング

Q&A

京都市青少年科学センターのプラネタリウムの営業時間は?
9:00~17:00(入館は16:30まで)【じっくり満喫プラネタリウム】月・火・水・金16:00、土・日・祝と春・夏・冬休みの平日13:00、16:00【楽しいプラネタリウム】土・日・祝と春・夏・冬休みの平日10:00、14:30です。※【やさしいプラネタリウム】月・火・水・金12:00、土・日・祝と春・夏・冬休みの平日11:30
京都市青少年科学センターのプラネタリウムへのアクセス方法は?
【電車】京阪藤森駅から徒歩7分、京都市営地下鉄・近鉄竹田駅から徒歩20分 【車】名神高速道路京都南ICから約7分です。
京都市青少年科学センターのプラネタリウムの最寄り駅は?
藤森駅(京都府)竹田駅(京都府)です。
京都市青少年科学センターのプラネタリウムの定休日は?
木曜(祝日の場合は翌平日、ただし春・夏・冬休み期間を除く)、年末年始※【やさしいプラネタリウム】月・火・水・金12:00、土・日・祝と春・夏・冬休みの平日11:30
京都市青少年科学センターのプラネタリウムの混雑する時間は?
12-14時、14-16時が混雑します。

ページ上部へ戻る