台東区立書道博物館

館内の日本庭園には中村不折の像が立つ 画像提供:台東区立書道博物館
東京都の天気
本日22℃18℃
明日24℃17℃

漢字の歴史を本物の考古品からたどる

洋画家であり書家でもあった中村不折(なかむらふせつ)が収集した、中国および日本の書道史研究における重要なコレクションを有する博物館。重要文化財12点、重要美術品5点を含む、書に関する名品など約1万6000点が所蔵されている。開館当初に建てられた本館には、漢字の始まりとされる甲骨文や、青銅器、石碑、仏像、文房具などを展示。一方、新館の中村不折記念館では、特別展や企画展が開催され、テーマに応じて中国や日本の書跡や拓本、不折の作品などを展示している。江戸の情緒漂う庭園を囲むように、明治・大正期の蔵、昭和期に建てられた本館、平成に入って新設された不折記念館があり、各時代の建築様式の違いも楽しめる。

※掲載情報は2023年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

タグ・カテゴリ

日暮里のイベント情報

Enjoy!ソーイング祭

2024年6月10日(月)~12日(水)

最寄り駅のスポットを探し直す

最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す

東京都スポットランキング

エリアやカテゴリで絞り込む

よく使われる検索条件

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集

花火特集

花火特集【関東】

関東の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

関東の花火大会人気ランキング

Q&A

台東区立書道博物館の営業時間は?
9:30~16:30(最終入場16:00)です。
台東区立書道博物館へのアクセス方法は?
【電車】JR鶯谷駅から徒歩5分。JR・京成電鉄京成本線日暮里駅から徒歩10分です。
台東区立書道博物館の最寄り駅は?
鶯谷駅(東京都)日暮里駅(東京都)入谷駅(東京都)三河島駅(東京都)です。
台東区立書道博物館の定休日は?
月曜(祝日の場合は開館、翌火曜休館)、展示替え期間、12月29日~1月3日

ページ上部へ戻る