大田区立熊谷恒子記念館【臨時休館】

場所
関東 東京都
  • 駐車場なし
よく手入れされた庭も美しい 画像提供:大田区立熊谷恒子記念館
東京都の天気
本日22℃18℃
明日24℃17℃

現代女流かな書道界の至宝の作品を鑑賞

【※2024年9月30日まで臨時休館しています。詳細は公式サイト等をご確認ください】現代女流かな書道界の第一人者として知られる熊谷恒子の記念館。同館があるのは、大正末期から昭和初期にかけ文士や芸術家たちが多く暮らし、馬込文士村と呼ばれた緑豊かで閑静な地。そこに建っていた、熊谷が生前住んでいた家を改修し、1990(平成2)年4月に開館した。皇太子妃美智子殿下(現上皇后陛下)へのご進講も務めた現代かな書の至宝の手による作品が、1年を通してテーマごとに展示されている。恒子の書の世界を心ゆくまで鑑賞できる。

※掲載情報は2024年4月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

タグ・カテゴリ

大森のイベント情報

最寄り駅のスポットを探し直す

最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す

東京都スポットランキング

エリアやカテゴリで絞り込む

よく使われる検索条件

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集

花火特集

花火特集【関東】

関東の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

関東の花火大会人気ランキング

Q&A

大田区立熊谷恒子記念館【臨時休館】へのアクセス方法は?
【電車】JR大森駅西口からバス(東急バス4番荏原町駅入口行き)で万福寺停留所下車徒歩5分、または都営地下鉄西馬込南口から徒歩10分です。
大田区立熊谷恒子記念館【臨時休館】の最寄り駅は?
西馬込駅(東京都)です。

ページ上部へ戻る