1934(昭和9)年に造営された総朱漆塗の社殿 画像提供:江戸総鎮守 神田明神
東京都の天気
本日28℃20℃
明日27℃20℃

江戸の街を見守り続けてきた総氏神

社伝によると730(天平2)年の創建で、約1300年の歴史を持ち、東京の神社のなかでも最古のひとつ。正式名称は神田神社。江戸時代には「江戸総鎮守」として、将軍から庶民にいたるまで崇敬された。現在でも、東京の中心である神田、日本橋、秋葉原、大手町・丸の内、青果市場、魚市場の108町会の総氏神さまで、「明神さま」と呼ばれ親しまれている。ご利益は商売繁昌、縁結び、厄除け。

見どころ

2年に1度開かれる「神田祭」は江戸三大祭の一つと称される。

※掲載情報は2023年10月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

タグ・カテゴリ

御茶ノ水/神保町のイベント情報

抹茶ビアガーデン

2024年6月1日(土)~9月30日(月)

TOKAS-Emerging 2024

2024年4月6日(土)~6月16日(日)

最寄り駅のスポットを探し直す

最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す

東京都スポットランキング

エリアやカテゴリで絞り込む

よく使われる検索条件

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集

花火特集

花火特集【関東】

関東の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

関東の花火大会人気ランキング

Q&A

江戸総鎮守 神田明神の営業時間は?
終日開門です。※但し、12月31日11時に一度閉門し、元旦に開門
江戸総鎮守 神田明神へのアクセス方法は?
【電車】JR・東京メトロ御茶ノ水駅、東京メトロ新御茶ノ水駅から徒歩5分。東京メトロ末広町駅から徒歩7分。JR秋葉原駅から徒歩10分 【車】首都高速道路都心環状線神田橋出入口から約7分です。
江戸総鎮守 神田明神の最寄り駅は?
御茶ノ水駅(東京都)末広町駅(東京都)新御茶ノ水駅(東京都)秋葉原駅(東京都)湯島駅(東京都)です。
江戸総鎮守 神田明神の定休日は?
なし※但し、12月31日11時に一度閉門し、元旦に開門

ページ上部へ戻る