總光寺

場所
東北 山形県
  • 駐車場あり
仁王像やお釈迦様などが安置されている酒田市指定文化財の山門 画像提供:總光寺
山形県の天気
本日20℃13℃
明日17℃14℃

参道両脇には県指定天然記念物の「きのこ杉」が並ぶ

南北朝時代の1384(至徳元)年に開かれた寺院。山門は1811(文化8)年に落成。本堂裏の庭園「蓬莱園」は池、泉、築山を配し、遠く峰の薬師を望み、滝を落として禅宗の寺にふさわしい静寂の美を漂わせており、国の名勝に指定されている。また参道に立ち並ぶ約120本のきのこ杉は元和年間(1615~1623)に植樹されたといわれ、1956(昭和31)年に県天然記念物に指定された。大晦日の夜には除夜の鐘をつくことができる。23:45頃から住職が除夜の鐘をつき始めて20回程度ついた後に、一般参拝者が翌1:00くらいまでつくことが可能。

※掲載情報は2021年10月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

タグ・カテゴリ

鶴岡のイベント情報

山形県スポットランキング

エリアやカテゴリで絞り込む

よく使われる検索条件

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集

花火特集

花火特集【東北】

東北の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

東北の花火大会人気ランキング

Q&A

總光寺へのアクセス方法は?
【電車】JR余目駅から車で約15分。JR酒田駅からバスで約40分、松嶺本町で下車し徒歩15分 【車】日本海東北自動車道酒田ICから約30分です。

ページ上部へ戻る