大阪からたったの1時間!この秋は温泉にワイン、レトロ空間など見どころたっぷりの新潟県へ

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

関西国際空港から約1時間と、大阪から意外と近い新潟県。「美人の湯」と評判の温泉やレトロな街並み、日本酒の試飲など女子旅にも最適なスポットが満載で、LCCのPeachなら片道4490円からと手ごろに行くこともできる。

今回は新潟空港から便利な直行ライナーが出ている観光地から、特に気になる3つのエリアをご紹介!

日々の疲れを癒やせる月岡温泉エリア

高い保湿効果が期待でき「美人の湯」と呼ばれる月岡温泉。城下町の風情あふれる新発田市の郊外に位置し、散策や酒の試飲が楽しめる。(空港から周遊ライナーで約90分(周遊付)またはレンタカーで約30分)

「美人の湯」として名高い月岡温泉

エメラルドグリーンが特徴的な全国有数の硫黄泉


日ごろの疲れを癒やしながらすべすべお肌になれる温泉は、外せないスポット。硫黄の香りに包まれた温泉街は個性豊かな店が立ち並び、『歩きたくなる温泉街』として評判なんだとか。

「新潟米菓」のおせんべい焼き体験(1250円)で思い出作りを

「新潟地酒 premium SAKE 蔵」では、600円で好きな日本酒3杯の試飲が可能


ワインに読書、温泉も!新潟市西蒲区・弥彦エリア

新潟県民の信仰を集める彌彦神社や開湯300年を超える岩室温泉があり、新潟市街からも足を運びやすいエリア。(空港から直行ライナーで約80分またはレンタカーで約50分)

“滞在するワイナリー”を謳う、ブドウ畑やレストランが敷地内に点在するワイナリー「カーブドッチ」には温泉施設「ヴィネスパ」が併設。宿泊も可能で、約4000冊もの本に囲まれてのんびり過ごせる。日本酒が有名な新潟県。実はワイン造りも盛んで、極上の1杯をお気に入りの本と共に楽しめて温泉まで入れる贅沢な施設だ。

ワイン片手に読書が楽しめる、「ヴィネスパ」のブックラウンジ

試飲付きのワイナリーツアー(1人2200円/2日前までに要予約)


レトロな空間でゆったり過ごせる新潟市中心エリア

信濃川が流れる本州日本海側最大の都市。情緒ある町並みやグルメなど、さまざまな観光スタイルを体験できる。(空港からリムジンバスで約25分(新潟駅着)またはレンタカーで約20分)

元漁港町で以前は市場として使われていた長屋を昭和レトロな雰囲気を残した商店街に改装した「沼垂(ぬったり)テラス」には、カフェや古書店など個性豊かな店舗が並ぶ。新潟空港から比較的近いのもポイント。ノスタルジックな雰囲気は思わずカメラに収めたくなる。ガラス工房や陶芸教室などで体験も可能だ。

カフェなど22店舗が軒をつらねる。毎月第1日曜は朝市を開催

「taruhi glass works」でとんぼ玉作り体験。10:00~18:00/火曜休


大阪市内でも新潟の特産物を!「新潟をこめ」

「旅の予定はまだ立てられないけど、新潟を堪能したい!」という人におすすめしたいのが、大阪市内でも新潟県の特産物が買える「新潟県関西情報発信拠点 新潟をこめ」。ホワイティうめだに位置し、仕事帰りにふらっと立ち寄りやすいのも魅力。

ホワイティうめだにある「新潟県関西情報発信拠点 新潟をこめ」


お米や日本酒、米菓など新潟県産品約1100種目を販売。立ち飲みコーナーでは、関西では珍しい銘柄を含む日本酒や、新潟米の握りたておにぎりを提供する。

小竹製菓の「笹だんごパン」(230円)。名物の笹団子を包んだパン。もっちり食感とヨモギの風味を堪能

エチゴビールの「こしひかり越後ビール」(350ミリリットル/285円※2022年8月時点)。日本初の地ビール醸造所によるコシヒカリを使ったビール

今代司酒造の「錦鯉」(720ミリリットル/5940円※2022年8月時点)。清らかさの中に堂々とした味を感じる純米酒。瓶のデザインも魅力


温泉にグルメ、風景などさまざまな楽しみ方ができる新潟県。LCCのPeachを利用して、新たな新潟県の魅力を見つけよう!

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る